東信  
        佐久支部 10月27日(月) 坂の上小学校   芦原中学校 | 
          
           
            |   研究授業の内容  | 
            坂の上小(3−2)お友だちと読み聞かせをしよう。 
        坂の上小(4−2)小諸の民話を学ぼう。 
        芦原中(2−3)パスファインダーをつくろう。 | 
          
           
            ワークショップ  | 
            「アニマシオンを楽しもう」 講師:川崎市立白幡小司書教諭 渡部康夫 | 
          
 
            中信  
        大北支部 10月30日(木) 松川小学校    松川中学校 | 
          
 
            テーマ  | 
            自ら学ぶ子どもを育てる図書館教育はどうあったらよいか | 
          
           
            研究授業の内容  | 
            松川小(3年)食べ物はかせになろう〜本で調べる〜 
        松川小(6年)自分の考えを発信しよう 
        松川中(3年)松川村の図書館をプロデュースしよう! | 
          
        | 講演会 | 
        「ちひろの世界にみる絵と物語と想像力」  
        講師:安曇野ちひろ美術館館長 松本猛 | 
      
 
            南信  
        下伊那支部 10月17日(金) 富士見保育園・富士見小学校・富士見高原中学校 | 
          
           
            | テーマ | 
            「本と遊び、本に学ぶ」 〜ゆたかな心 ゆたかな学び〜 | 
          
        公開保育 
        ・授業 | 
        富士見保育園 読み聞かせと遊び 
        富士見小学校 読書の世界を広げよう・知りたい富士見の水自慢 
        富士高原中学校 秋の読書旬間に向けて | 
      
            | 講演会 | 
            「心を育て、人生を拓く本の力」〜私の少年時代、青春時代、そして今〜 
         講師:柳田邦夫 |