≪平成20年度≫ 第31回長野県読書感想文コンクール・第54回青少年読書感想文全国コンクール応募要項

        応募票はこちら

このコンクールは児童生徒に読書の楽しさ、すばらしさを体験させ、読書生活の習慣化を図り、さらに、読書の感動を文章に表現することを通して

豊かな人間性や考える力をはぐくむ目的で、実施するものです。

 主  催 長野県図書館協会小中学校図書館部会

 後  援 長野県教育委員会 信濃教育会 長野県優良図書研究所 毎日新聞長野支局

 応募区分 学年 課題図書

1 類(長野県課題図書)

書     名

小学校低学年(1,2年生)

わらいボール

じいちゃんと ないしょないしょの やまのぼり

パンダのパンや 

たった さんびきだけの いけ    

小学校中学年(3,4年生)

ぼくの「生きる力」 院内学級から小学校へ『直紀新聞』とどけます 

いけ ! ぼくのハヤテ

てんぷら ばあちゃん

ハクトウワシ 空の王者 

小学校高学年(5,6年生)

永井隆 平和を祈り愛に生きた医師 

ローザ

MITSUKIキラキラ、シテイタクテ

人はなぜ立ったのか ? アイアイが教えてくれた人類の謎 

中学校(1,2,3年)

たそかれ 不知の物語

たたみの部屋の写真展

封印の娘 大江戸妖怪かわら版

著  者

 

赤羽じゅんこ・作  岡本順・絵

わたなべ さもじろう・作、絵 

穂高順也・作  深見春夫・絵

宇治 勲・絵と文 

 

あんず ゆき・文 

矢部美智代・作  尾崎曜子・絵 

山口節子・作  こぐれ けんじろう・絵

ゴードン・モリソン・作  越智典子・訳 

 

中井俊己・著

ニッキ・ジョヴァンニ・文 ブライアン・コリアー・絵

久保田里花・作  賢木潤・絵

島 泰三・著 

 

朽木祥・作  内山ふじ江・画   

朝比奈蓉子・著

香月日輪・著

発行社

 

あかね書房

すずき出版

岩崎書店  

PHP研究所  

 

佼成出版社

国土社

岩崎書店  

ほるぷ出版   

 

童心社   

光村教育図書

ポプラ社

学研 

 

福音館書店

偕成社 

理論社

定 価

 

945

1,155

1,050

1,260

 

1,575

1,260

1,260

1,470

 

1,470

1,785

1,029

1,260

 

1,575

1,260

1,050

  2 類 (全国課題図書)

書     名

小学校低学年(1,2年生)

ふしぎなキャンディーやさん

ぼくがラーメンたべてるとき 

かわいいこねこをもらってください

ちいさなあかちゃん、こんにちは!未熟児ってなあに 

               

小学校中学年(3,4年生)

3年2組は牛を飼います 

ぼくのだいすきなケニアの村

花になった子どもたち

今日からは、あなたの盲導犬  

小学校高学年(5,6年生)

チームふたり

耳の聞こえない子がわたります

ブルーバック 

なぜ、めい王星は惑星じゃないの?科学の進歩は宇宙の当たり前をかえていく

中学校(1,2,3年)

となりのウチナーンチュ

曲芸師ハリドン

天馬のように走れ 書聖・川村驥山物語

高等学校(1,2,3年)  

荷抜け

兵士ピースフル

オデッセイ号航海記 クジラからのメッセージ 

著  者

 

みやにしたつや・作/絵 

長谷川義史・作/絵

なりゆきわかこ・作 垂石眞子・絵

リヒャルト・デ・レーウ/マーイケ・シーガル・作

ディック・ブルーナ・著 野坂悦子・訳

 

木村セツ子・作  相沢るつ子・絵 

ケリー・クネイン・文 アナ・フアン・絵 小島希里・絵

ジャネット・テーラー・ライル・作 市川里美・画 多賀京子・訳 

日野多香子・文 増田勝正・写真

 

吉野万里子・作  宮尾和孝・絵  

マーリー・マトリン・作 日当陽子・訳 矢島真澄・絵

ティム・ウィントン・作 小竹由美子・訳 橋本礼奈・画

布施哲治・著  

 

早見裕司・著   

ヤコブ・ヴェゲリウス・作 菱木晃子・訳

那須田稔・著   

 

岡崎ひでたか・著

マイケル・モーパーゴ・著 佐藤見果夢・訳  

ロジャー・ペイン・著 宮本貞雄・訳 

発行社

 

金の星社

教育画劇 

ポプラ社 

講談社

         

 

文研出版

BL出版 

福音館書店

岩崎書店 

 

学習研究所

フレーベル館

さ・え・ら書房

くもん出版

 

理論社

あすなろ書房

ひくまの出版

 

新日本出版社

評論社

角川学芸出版

定 価

 

1,260

1,365

945

1,365

 

 

1,260

1,575

1,470

1,365

 

1,260

1,470

1,365

1,260

 

1,575

1,365

1,575

 

1,890

1,575

1,470

  3 類 (1,2類を除く図書)

 応募規定

(1)対象図書       教科書・副読本・雑誌や付録は応募できない。単行本であること。

(2)用紙・字数      原稿用紙使用(市販のものでも私製でも可)小学校低学年は800字以内、中・高学年は1,200字以内、中学校は2,000字以内。

題名・学校・学年・氏名などは字数に数えない。書き始めにこれらを入れなくてもよい。入れても失格にはならない。

原稿は本人自筆、未発表であること。類別に11点を応募できる。

(3)応募票            指定の応募票に必要事項を楷書で記入し、作品の右上に添付する。(応募票が不足の場合はコピーしてください。)

(4)応募点数・応募先  1校あたり学年別・類別に原則として1学級1点応募可。各学校は所属の支部代表者(裏面)へ応募する。

                          支部では学校から応募された作品を審査し、学年別・類別に5点以内を選び、下記宛送ること。

                           (〒3800928 長野市若里1--4県立長野図書館内 小中学校図書館部会)

(5)締め切り    学校から支部へ応募する締め切りは、支部ごとに決めるので、支部代表者に問い合わせてください。

支部から県への応募は、102が締め切りです。

(6)入賞・入選  県審査では、学年別類別に各金賞5点、銀賞、銅賞各10点を選出する。その他の県応募作品は入選とする。入賞、入選とも賞状を授与する。

             金賞入選者には金賞作品集「ひろがる読書」を副賞として贈呈いたします。

(7)その他       応募作品の著作権は主催者に帰属する。応募作品は返さないので、必要な場合を想定してコピーするとよい。

             応募票に記入された氏名・学校名・学年・感想文の題名・対象図書名は、毎日新聞社および全国学校図書館協議会・長野県図書館協会の刊行  

             物・ホームページで公表することがあります。ご了承のうえ、ご記入ください。

課 題 図 書 紹 介         1 類 (長野県課題図書)

 

小学校低学年

≪わらいボール≫

ゆうやは、がっこうで、らくがきからでてきた女のにんじゃにであいます。

にんじゃは、ゆうやに、たけづつにわらいごえをあつめてくれと、たのみますが・・・。

じいちゃんとないしょないしょのやまのぼり≫

けんたは、おじいちゃんと登った山で岩魚を見つけた。それは、おじいちゃんが昔苦労して放流した魚だった。自然の命を次世代に伝えようとするおじいちゃん、それをしっかりと受け止める孫…命の尊さが伝わるお話。

≪パンダのパンや≫

ねこのとらきちが見つけたパンダのパンやは、不思議なお店。ほかにはない楽しいパンがいっぱい!「うきわパンとパンツパン」「かいじゅうパン」なんていうパンもあります。劇団形式のユニークな童話。

≪たったさんびきだけのいけ≫

陸にあがれるカメを仲間はずれにしたおたまじゃくし。でもある日、カエルのすがたになって、こんどはさかなを仲間はずれにします。やがて夏の日照りがつづき、池の水が干上がってしまいました。残されたさかなは…。

 

学校

中学年

≪ぼくの「生きる力」院内学級から

小学校へ『直紀新聞』とどけます

小児ガンとたたかう直紀くんは、病院から学校へ『直紀新聞』を発行することにしました。そこには、前向きに生きようとする力強いメッセージが…。

生きる力とは何かを考える感動のノンフィクション。

≪いけっ!ぼくのハヤテ≫

犬が大好きなひろしは家族に秘密で子犬のハヤテを飼うことに。だが兄ちゃんの動物アレルギーが再発して大変なさわぎに・・。ハヤテを捨てるなんてできないし、兄ちゃんが苦しむのもいやだ。なやんだひろしの答えは・・。

≪てんぷら ばあちゃん≫

さとしのひいばあちゃんは、てんぷらを揚げるのが大好き。てんぷらを揚げだしたら、どうにも止まらない。ある日おばあちゃんがてんぷらを持って家をとびだした!ゆかいで、ちょっぴりせつない話。

≪ハクトウワシ―空の王者≫

木の上でひながかえりました。羽根がそろい、やがて自分の翼で飛ぶ日がやって来ます。ひなが成鳥になるまでを、体のしくみと、自然との関わりを折りまぜながら細かなイラストと物語風の文章でわかりやすく解説。

 

小学校     高学年

永井隆 平和を祈り愛に生きた医師≫

如己愛人―−己の如く人を愛せよ。長崎から世界へ、平和を訴え続けた医師・永井隆博士の43年の生涯をたどる伝記。生誕100年をむかえ、永井博士の平和へのメッセージを若い世代へ語り継ぐための一冊です。

≪ローザ≫

1955年12月1日。バスに乗車したローザは、白人男性に席をゆずるよう命じられる。しかし、ローザは立たなかった。彼女の静かな決断が、やがて全米を動かす大きな運動を引き起こす。感動のノンフィクション絵本。

MITSUKIキラキラ、シテイタクテ≫

光輝――。光り輝くようなかっこいい名前だけど、「からっぽ」のぼく。でも、ある事件がぼくをかえてくれた・・。友だちとの交流や両親の大きな愛のなかで成長していく姿を端々しく描く。

≪人はなぜ立ったのか?≫

マダガスカルにすむ不思議なサル、アイアイの研究から人類の進化の謎がわかった!無人島や秘境にサルを追い求め、ひとつひとつ謎を解いていった作者が子どもたちのためにわかりやすく書き下ろす。

 

中学校   

≪たそかれ≫

中学校の古いプールに棲みついてしまった高貴な血筋の河童、不知を河童界に連れもどすため、河童の八寸は人間界につかわされる。再会したした河童と少女の時間をさかのぼる冒険物語。

≪たたみの部屋の写真展≫

いまを忘れ、過去に生きる認知症のおばあさんと、いまは亡き息子と思い込まれしまった保。決して前に進むことのないときを過ごすおばあさんと、初めて老いを見つめる少年のひと夏の物語。

≪封印の娘 大江戸妖怪かわら版 

妖怪たちがにぎやかに暮らす・大江戸。かわら版屋の雀はここに住むただ一人の人間だ。芝居見物に出かけた雀は脚本を手がけた美しい娘に出会う。なぜか座敷牢に住む娘の秘密とは?妖怪の世界を楽しくがく。

 

支 部 代 表 者

地区

支 部 代 表 者

学 校 名 ・ 住   所  ・  電話番号

佐久

依 田 次 男

岸野小学校

385-0061  佐久市伴野1725

TEL 0267(62)0384

上小

小林幸雄

西小学校

386-0027 上田市常磐城5-1-53

TEL 0268(22)0419

諏訪

上野博子

本郷小学校

399-0212  諏訪郡富士見町立沢5050

TEL 0266(62)2128

上伊那

清水すなを

箕輪北小学校

399-4601  上伊那郡箕輪町大字中箕輪475

TEL 0265(79)2169

下伊那

田中基博

浪合小中学校

395-0501  下伊那郡阿智村浪合510-1

TEL 0265(47)2204

木曾

池上幸治

南木曽小学校

399-5301  木曽郡南木曽町読書3757-2

TEL 0264(57)2004

塩筑

五味直明

波田中学校

390-1401  東筑摩郡波田町大字波田10145-1

TEL 0263(92)2034

安曇野

木内昇

明北小学校

399-7101 安曇野市明科東川手823

TEL 0263(62)2130

大北

五十川崇

小谷小学校

399-9422 北安曇郡小谷村千国乙3387-1

TEL 0261(82)3522

更埴

伊藤可主也

更級小学校

389-0812 千曲市羽尾1864

TEL 026(275)0052

須高

傳田武彦

旭ヶ丘小学校

382-0002 須坂市旭ヶ丘12-2

TEL 026(245)5101

中   高

寺島洋子

平岡小学校

383-0008 中野市大字金井80番地

TEL 0269(22)2629

上水内

清水保裕

野尻湖小学校

389-1303 上水内郡信濃町野尻280-1

TEL 026(258)2112

飯水

岸田由美子

秋津小学校

389-2255 飯山市静間2608

TEL 0269(62)2853

長野

清水洋一

豊野東小学校

389-1102 長野市豊野町大倉2213

TEL 026(257)2033

松本

上條治

岡田小学校

390-0312 松本市岡田松岡519

TEL 0263(46)0589